2006年 09月 21日
食費節約強化月間 |
我が家の家計は、自他とも認める(?)かなりのドンブリ勘定。
支出のほとんどがクレジットカード払いになってるので、
その明細が家計簿代わり・・・というのを言い訳に、
実はさっぱり支出の内訳を把握できていません。
・・・で、戯れにこないだ直近の明細をチェックしてみたら、
1ヶ月の食費が・・・なんと!70,000円!!!
外食費コミとはいえ、2人家庭でこりゃちょっとヤバいかも。
こないだ遊びに行った、新婚家庭のおともだちのおうちでは
「タマゴ●●円」とか、ものすごい細かい単位で家計簿がつけられてて、
ほんと見習わなきゃ~と思いつつ・・・
なかなかそこまでは難しい今日この頃。
だからといって、このままのんべんだらりと散財していては、
いずれ家庭が倒産(!?)間違いなし。
というわけで、ひとまず、食費を削減すべく、下記の方針を樹立してみました!
「買い物は、週末に目玉商品をまとめ買い」。
これまでは、平日にちまちまチラシ商品を、会社帰りに買いに行ってたんだけど、
この方法だと、結局チラシ商品以外も大量購入してしまい、
余る→くさる→食材が足りないから買いに行く
→大量に買っちゃって余る→くさる
・・・の悪循環。これではいけません。
で、この2週間位、週末にどかーんと買いだめして、
ちまちまと食材を使い切る作戦に出ております。
なんかこの方が節約できる気がする!
「それがフツウだから!」と言われちゃうとそれまでなんだけど(笑)
でもまぁ、人生試行錯誤も大事よね!?ということで。
先週末に、今週用の買ったメイン食材は、肉ばっかり
・豚バラかたまり肉(128円/g)
・鶏もも肉(88円/g)
・鶏むね肉(48円/g)
・牛肉切り落とし(100円/g) ・・・です。
単価はそんなに安くないけど、まぁ週末しか買い物のチャンスはないし、
スーパーをそんなに何店もまわるヒマもないし、それには目をつぶることにして。

鶏むね肉は、1本はフープロでひき肉にしてこないだのつくねスープに、
もう1本はまたしても「鳥はむ」になりました。

鶏もも肉は筑前煮になり、豚バラ肉は角煮になりました。

牛肉切り落としは、ダンナ用にはチンジャオロースもどきに。
(ちなみにいっしょにこさえたのは、コチラを参考にした『カクテルサラダ』。結構お気に入り。)

ワタシ用には、ごぼうと一緒に炒めてたまごでとじた「柳川風」になりました。
あと残るは鶏もも肉のみ。残すところあと金曜日のみですが、あと何をつくろうか?
・・・でも明日はダンナが会社休みだし、そうはいっても私は出勤だし、
帰ってきてからだと、多分なんにも作りたくなくなる気がする。。
いっつもこういう時って、外に食べに行っちゃうか、
安きに流れておうちで豪遊しちゃうんだよなぁ。。明日はそれは節制しなきゃ!!!
いざ初志貫徹!
支出のほとんどがクレジットカード払いになってるので、
その明細が家計簿代わり・・・というのを言い訳に、
実はさっぱり支出の内訳を把握できていません。
・・・で、戯れにこないだ直近の明細をチェックしてみたら、
1ヶ月の食費が・・・なんと!70,000円!!!
外食費コミとはいえ、2人家庭でこりゃちょっとヤバいかも。
こないだ遊びに行った、新婚家庭のおともだちのおうちでは
「タマゴ●●円」とか、ものすごい細かい単位で家計簿がつけられてて、
ほんと見習わなきゃ~と思いつつ・・・
なかなかそこまでは難しい今日この頃。
だからといって、このままのんべんだらりと散財していては、
いずれ家庭が倒産(!?)間違いなし。
というわけで、ひとまず、食費を削減すべく、下記の方針を樹立してみました!
「買い物は、週末に目玉商品をまとめ買い」。
これまでは、平日にちまちまチラシ商品を、会社帰りに買いに行ってたんだけど、
この方法だと、結局チラシ商品以外も大量購入してしまい、
余る→くさる→食材が足りないから買いに行く
→大量に買っちゃって余る→くさる
・・・の悪循環。これではいけません。
で、この2週間位、週末にどかーんと買いだめして、
ちまちまと食材を使い切る作戦に出ております。
なんかこの方が節約できる気がする!
「それがフツウだから!」と言われちゃうとそれまでなんだけど(笑)
でもまぁ、人生試行錯誤も大事よね!?ということで。
先週末に、今週用の買ったメイン食材は、肉ばっかり
・豚バラかたまり肉(128円/g)
・鶏もも肉(88円/g)
・鶏むね肉(48円/g)
・牛肉切り落とし(100円/g) ・・・です。
単価はそんなに安くないけど、まぁ週末しか買い物のチャンスはないし、
スーパーをそんなに何店もまわるヒマもないし、それには目をつぶることにして。

もう1本はまたしても「鳥はむ」になりました。


(ちなみにいっしょにこさえたのは、コチラを参考にした『カクテルサラダ』。結構お気に入り。)

あと残るは鶏もも肉のみ。残すところあと金曜日のみですが、あと何をつくろうか?
・・・でも明日はダンナが会社休みだし、そうはいっても私は出勤だし、
帰ってきてからだと、多分なんにも作りたくなくなる気がする。。
いっつもこういう時って、外に食べに行っちゃうか、
安きに流れておうちで豪遊しちゃうんだよなぁ。。明日はそれは節制しなきゃ!!!
いざ初志貫徹!
■
[PR]
by ayota
| 2006-09-21 23:47
| おうちのこと
|
Comments(6)

週末買い溜め作戦か~!いいなぁ、ウチでもそうしたいけど冷蔵庫入りきらないので、ちまちま買い物派だよ(^^;
あと冷凍できるものは何でも冷凍だね☆
納豆も買ってきたらパックごと冷凍庫で保存だよ。
ネギ、ニラ、オクラなどの野菜類も刻んで冷凍庫行き。
でも食べるのが好き!っていう人に節約しろっていうのは難しいよ~(笑)
かえって節約がストレスになっちゃってリバウンド来るかもしれないし(!)
毎月5000円ずつでも減らしていけたら十分でしょう♪
週末くらいは外食して美味しいもの食べなきゃ、逆に料理の腕もあがらなくなるわ♪
・・・と思っているワタシであります(^^;
だから適度な節約で頑張ってね☆
あと冷凍できるものは何でも冷凍だね☆
納豆も買ってきたらパックごと冷凍庫で保存だよ。
ネギ、ニラ、オクラなどの野菜類も刻んで冷凍庫行き。
でも食べるのが好き!っていう人に節約しろっていうのは難しいよ~(笑)
かえって節約がストレスになっちゃってリバウンド来るかもしれないし(!)
毎月5000円ずつでも減らしていけたら十分でしょう♪
週末くらいは外食して美味しいもの食べなきゃ、逆に料理の腕もあがらなくなるわ♪
・・・と思っているワタシであります(^^;
だから適度な節約で頑張ってね☆

私も買い物に行く回数を減らしてるよ。
あとは、買ってきた食材でどんな料理ができるかを
「メイン」「サブ」「汁」に分けてメモ程度に書いてみてる。
1週間の献立をたてて・・・なんてきちんとした事は
できないから、本当のメモ程度で、
その中で、適当に組み合わせて料理してる。
そうすると、買い物したての食材が豊富なときに
割り振るイメージができて便利だよ。
で、あまりそうなものはその場で冷凍。
な~んて、試行錯誤しながらうまくいく方法考えてます。
だけど、我が家はビールやら氷結やらを大体2本ずつ飲んでるけど、
その分を減らす気にはならないんだよね(^_^;)
あとは、買ってきた食材でどんな料理ができるかを
「メイン」「サブ」「汁」に分けてメモ程度に書いてみてる。
1週間の献立をたてて・・・なんてきちんとした事は
できないから、本当のメモ程度で、
その中で、適当に組み合わせて料理してる。
そうすると、買い物したての食材が豊富なときに
割り振るイメージができて便利だよ。
で、あまりそうなものはその場で冷凍。
な~んて、試行錯誤しながらうまくいく方法考えてます。
だけど、我が家はビールやら氷結やらを大体2本ずつ飲んでるけど、
その分を減らす気にはならないんだよね(^_^;)

食費には悩ませられるよね。。。
今月はがんばったかもって思っても、
意外に減っていない食費さん。
まるで体重のようです。
今月はがんばったかもって思っても、
意外に減っていない食費さん。
まるで体重のようです。
>panariさん
うちも「買いだめ作戦」に出た後は、絶対冷蔵庫に入りきらないモノが出てくるよ(笑)
きっとちまちま買い物した方が、毎日マメにチラシ商品ゲットできるし、
節約にはいいんじゃないかな~!?
うちの近所のスーパーは、(1)駅直結だけど高いとこ
(2)そこそこ安いけど食品売り場までやたら遠いとこ(!)
・・・しかなくて、平日は行くのがやんなっちゃうんだよね。
そしてとってもズボラなので、何でもかんでも凍らせるあまり
冷凍庫もすごいパンパンに・・・。ダメだと思いつつ、発泡スチロールの
トレーごと冷凍してある肉とか、超大量だよ(!)
でもニラとかオクラも冷凍できるんだ!?知らなかった~。
すぐダメになっちゃう系だから便利かも☆今度さっそくやってみるね♪
うちも「買いだめ作戦」に出た後は、絶対冷蔵庫に入りきらないモノが出てくるよ(笑)
きっとちまちま買い物した方が、毎日マメにチラシ商品ゲットできるし、
節約にはいいんじゃないかな~!?
うちの近所のスーパーは、(1)駅直結だけど高いとこ
(2)そこそこ安いけど食品売り場までやたら遠いとこ(!)
・・・しかなくて、平日は行くのがやんなっちゃうんだよね。
そしてとってもズボラなので、何でもかんでも凍らせるあまり
冷凍庫もすごいパンパンに・・・。ダメだと思いつつ、発泡スチロールの
トレーごと冷凍してある肉とか、超大量だよ(!)
でもニラとかオクラも冷凍できるんだ!?知らなかった~。
すぐダメになっちゃう系だから便利かも☆今度さっそくやってみるね♪
>ちゅんちゅん
すご~~~い!!!!そっか、そうすれば効率的に買い物できるよね!
冷凍も、いっつも私は腐る寸前になってからあわてて冷凍庫に
放り込んだりしてるので(!)ますます次は使いたくなくなり、
冷凍庫でミイラ化していく→また買い物行っちゃう の悪循環(笑)
ほんと、「買い物は計画的に」をスローガンに頑張るよ。。
ビール2本ずつ位は、やっぱり日々の潤いとして重要よね♪
私も、2週間に1回の「菊水の辛口」一升瓶は止められません(笑)
すご~~~い!!!!そっか、そうすれば効率的に買い物できるよね!
冷凍も、いっつも私は腐る寸前になってからあわてて冷凍庫に
放り込んだりしてるので(!)ますます次は使いたくなくなり、
冷凍庫でミイラ化していく→また買い物行っちゃう の悪循環(笑)
ほんと、「買い物は計画的に」をスローガンに頑張るよ。。
ビール2本ずつ位は、やっぱり日々の潤いとして重要よね♪
私も、2週間に1回の「菊水の辛口」一升瓶は止められません(笑)
>ハナ
ほんとだよね~。
光熱費とかとは違って、食費は努力しだいでわりと劇的に減らせそうだけど・・・
これがまたなかなかできないのよね~。
そして私は体重も激増です(笑)食費の増加と密接に関係してる気が・・・。
ほんとだよね~。
光熱費とかとは違って、食費は努力しだいでわりと劇的に減らせそうだけど・・・
これがまたなかなかできないのよね~。
そして私は体重も激増です(笑)食費の増加と密接に関係してる気が・・・。