2011年 02月 04日
節分やってみた |
赤子、まーーーーーーたノロ?をもらっちゃったらしく、
週末はゲロ野郎になっておりました。。
下痢はかろうじてしてなかったけど、やっぱりちょっとうんちが白っぽくて、
食欲は全然なくて、水を飲んでも吐いちゃう状態で。。
いつもだったら、ちょっと位具合が悪くても元気な赤子が、
結構くったりしてたので、さすがに心配になって、
「休日診療所」みたいなところに連れてったら、
マスクして、おでこに冷えピタ貼ってるコドモ→インフル
おえおえいってて、くったりしてるコドモ→ノロ
・・・な感じの子で待合室があふれかえってて、驚異の60人待ち。。
午後3時頃行ったのに、まだ午前中の診療の子が終わってないっていう状態で、
結局全部終わったのが6時前。。うひー疲れた。。
でもまぁ赤子は結局脱水とかにはなってない、っつーことで、
吐き気止めの座薬をもらって、消化にいいゴハンなぞで様子を見つつ、
保育園も2日お休みさせたところで、どうにか無事回復いたしました。。
あ~もう疲れた。。でもまぁひとまず重症化しなくてよかった。。
今回は親にもうつらなかったみたいだし、ひとまずひと安心です。。

とかなんとかやってるうちに、なんだか節分を迎えていたようなので
今年も節分バージョンのゴハンをこさえて、豆まきしましたよ~。
コレは赤子のゴハン。・・・なんだかわかるかしら?
一応、アンパンマンの鬼バージョンのつもり・・・でございます。。
見たことある!!!!・・・とかいうツッコミはナシで(笑)
牛乳も解禁したけど、元気なうんちが出てたし、もう完全回復っつーことで大丈夫かな?

あと、オトナ用ゴハンはこんな感じ。
恵方巻、いわしの蒲焼・青のりがけ、鶏ささみとわかめの酢の物風、お味噌汁。
絵的に超地味なのは見逃して下さい。。もうコレで限界っす。。
恵方巻き、中身は毎年恒例、
たまご・でんぶ・カニカマ・きゅうり・しいたけ・かんぴょう・うなぎの7つ。
ちょっとずつ巻きすの使い方が上達してきました~☆いえいっ。
豆まき、赤子も結構上手にできたよ!
今年は鬼も怖がらず、特に泣いちゃうこともなく、鬼は外、福はうち、ってやりました♪
全然怖がってもらえないと、それはそれでつまんないんだけどね~(笑)
週末はゲロ野郎になっておりました。。
下痢はかろうじてしてなかったけど、やっぱりちょっとうんちが白っぽくて、
食欲は全然なくて、水を飲んでも吐いちゃう状態で。。
いつもだったら、ちょっと位具合が悪くても元気な赤子が、
結構くったりしてたので、さすがに心配になって、
「休日診療所」みたいなところに連れてったら、
マスクして、おでこに冷えピタ貼ってるコドモ→インフル
おえおえいってて、くったりしてるコドモ→ノロ
・・・な感じの子で待合室があふれかえってて、驚異の60人待ち。。
午後3時頃行ったのに、まだ午前中の診療の子が終わってないっていう状態で、
結局全部終わったのが6時前。。うひー疲れた。。
でもまぁ赤子は結局脱水とかにはなってない、っつーことで、
吐き気止めの座薬をもらって、消化にいいゴハンなぞで様子を見つつ、
保育園も2日お休みさせたところで、どうにか無事回復いたしました。。
あ~もう疲れた。。でもまぁひとまず重症化しなくてよかった。。
今回は親にもうつらなかったみたいだし、ひとまずひと安心です。。

今年も節分バージョンのゴハンをこさえて、豆まきしましたよ~。
コレは赤子のゴハン。・・・なんだかわかるかしら?
一応、アンパンマンの鬼バージョンのつもり・・・でございます。。
見たことある!!!!・・・とかいうツッコミはナシで(笑)
牛乳も解禁したけど、元気なうんちが出てたし、もう完全回復っつーことで大丈夫かな?

恵方巻、いわしの蒲焼・青のりがけ、鶏ささみとわかめの酢の物風、お味噌汁。
絵的に超地味なのは見逃して下さい。。もうコレで限界っす。。
恵方巻き、中身は毎年恒例、
たまご・でんぶ・カニカマ・きゅうり・しいたけ・かんぴょう・うなぎの7つ。
ちょっとずつ巻きすの使い方が上達してきました~☆いえいっ。
豆まき、赤子も結構上手にできたよ!
今年は鬼も怖がらず、特に泣いちゃうこともなく、鬼は外、福はうち、ってやりました♪
全然怖がってもらえないと、それはそれでつまんないんだけどね~(笑)
■
[PR]
by ayota
| 2011-02-04 08:46
| おうちのこと
|
Comments(8)

おうちごはん、久々に拝見したのですが、やっぱりすごいです!
うちでは主人が出張でいない為、何にもしてないのですが、娘には昨日ツナを入れて細巻きを作りました。
最近、ごはんの食べが一気に悪くなり、野菜は完全拒否なので毎日の食事がもうゆううつなんです・・。
でも、細巻きにしたら、ツナ効果?でけっこう食べてくれました。
さて、昨日、娘がヒブと肺炎球菌の予防接種をしてきたのですが、今日は朝から高熱で39.5℃まで上がったんですよね。でも、絵本読んでーって持って来るし、意外と元気なんで副反応なのかしら?と思っていたら、午後一で行った小児科で、扁桃腺が膿でいっぱいですと言われました!
昨日は何でもなかったのに!!ビックリです。
主人もいないし、これは当分缶詰決定です〜(泣)
インフル、こっちでも流行ってるようです・・・でも小児科に60人もいたら何かもらってきそうで怖いです・・。無事に治ってよかったですね!!
うちでは主人が出張でいない為、何にもしてないのですが、娘には昨日ツナを入れて細巻きを作りました。
最近、ごはんの食べが一気に悪くなり、野菜は完全拒否なので毎日の食事がもうゆううつなんです・・。
でも、細巻きにしたら、ツナ効果?でけっこう食べてくれました。
さて、昨日、娘がヒブと肺炎球菌の予防接種をしてきたのですが、今日は朝から高熱で39.5℃まで上がったんですよね。でも、絵本読んでーって持って来るし、意外と元気なんで副反応なのかしら?と思っていたら、午後一で行った小児科で、扁桃腺が膿でいっぱいですと言われました!
昨日は何でもなかったのに!!ビックリです。
主人もいないし、これは当分缶詰決定です〜(泣)
インフル、こっちでも流行ってるようです・・・でも小児科に60人もいたら何かもらってきそうで怖いです・・。無事に治ってよかったですね!!

節分料理が素晴らしい!
忙しい中で頑張ったね~
まだまだノロやらロタやら胃腸系が流行ってるね
道路でリバースしてる子供を見かけて
どうすればいいのかわからなかったよ。。。
冬もあとちょっとだから、これが最後になるといいね
忙しい中で頑張ったね~
まだまだノロやらロタやら胃腸系が流行ってるね
道路でリバースしてる子供を見かけて
どうすればいいのかわからなかったよ。。。
冬もあとちょっとだから、これが最後になるといいね

私も土曜日病院行ったらすごかったわ。
「風邪じゃない人」コーナーが出来て、
若干の囲いと空気清浄機があったわ。
うちは風邪でもノロでも無かったし、
まだ赤ちゃんの部類なので
いろいろうつっちゃいけないということで
気を使ってもらって、
看護師の控え室みたいなところで待つことに
なったよ。
おかげでなにもうつらなかったけど。
ほんと、どこでうつるかわからないから
困るよね~
お大事に!!!
「風邪じゃない人」コーナーが出来て、
若干の囲いと空気清浄機があったわ。
うちは風邪でもノロでも無かったし、
まだ赤ちゃんの部類なので
いろいろうつっちゃいけないということで
気を使ってもらって、
看護師の控え室みたいなところで待つことに
なったよ。
おかげでなにもうつらなかったけど。
ほんと、どこでうつるかわからないから
困るよね~
お大事に!!!

よたさん、大変でしたね。
実はウチの下の子も大変でした。
始まりは節分の日の早朝?3時。
言葉もなく嘔吐してました…。
病院に行きましたが、「胃腸炎」だということで、
詳しくは何なのか分かりません。
保育園では豆まきや「あかおにランチ」
次の日も地元のスキー場でそり遊びだったのですが、
残念ながらママと一緒にお休みでした(T_T)
しばらく「あかおにランチ、たべたかったなぁ…」と言ってました(笑)
いつもうるさいのにグッタリしていると、
やっぱり可哀想でした…。
すっかり甘えん坊になってしまい(ちなみに年長ですけど)
今朝も「なんかおなかいたいなぁ」
なんて言っていましたが、何とか行ってもらいました。
幸い家族にもうつらずよかったのですが、
家族全滅って場合もあるみたいですね。
節分ご飯、キマッテますね!!
ウチはいつも買ってきます。結構高いんですけど…。
のり巻きって子ども達好きですよね(^o^)
実はウチの下の子も大変でした。
始まりは節分の日の早朝?3時。
言葉もなく嘔吐してました…。
病院に行きましたが、「胃腸炎」だということで、
詳しくは何なのか分かりません。
保育園では豆まきや「あかおにランチ」
次の日も地元のスキー場でそり遊びだったのですが、
残念ながらママと一緒にお休みでした(T_T)
しばらく「あかおにランチ、たべたかったなぁ…」と言ってました(笑)
いつもうるさいのにグッタリしていると、
やっぱり可哀想でした…。
すっかり甘えん坊になってしまい(ちなみに年長ですけど)
今朝も「なんかおなかいたいなぁ」
なんて言っていましたが、何とか行ってもらいました。
幸い家族にもうつらずよかったのですが、
家族全滅って場合もあるみたいですね。
節分ご飯、キマッテますね!!
ウチはいつも買ってきます。結構高いんですけど…。
のり巻きって子ども達好きですよね(^o^)
>もんさん
おぉぉ、娘ちゃん、もう細巻きが食べれるとはステキ過ぎです☆
オトナだわ~☆(?)
しかもツナってやっぱコドモは好きな味なのかな?
ウチも最近出してないから、今度試してみますね!
ゴハン、食べさせるのって結構面倒ですよね。。
ウチも、大人だけだったらテキトウにやり過ごしたい時も、
コドモのためだけにはちゃんと作らねば・・・なんて思って、
頑張ってみた時に限って、ぽいぽーい♪・・・って
ぶん投げられて終了したには・・・もう「がっくり」を通り越して
憎たらしさすら覚えるっていうか(笑)
まぁきっと何年後かにはそういうのも笑い話なんでしょうけどね。。
扁桃腺、大変でしたね!!!
そうそう、コドモって熱出してても意外と元気ですよね(笑)
ダンナ様不在でのお子さんの病気って、ほんとしんどいですね。。
もうちょっとであったかい季節がやってきますし、
それまでお互いもう少し辛抱しましょうね!
おぉぉ、娘ちゃん、もう細巻きが食べれるとはステキ過ぎです☆
オトナだわ~☆(?)
しかもツナってやっぱコドモは好きな味なのかな?
ウチも最近出してないから、今度試してみますね!
ゴハン、食べさせるのって結構面倒ですよね。。
ウチも、大人だけだったらテキトウにやり過ごしたい時も、
コドモのためだけにはちゃんと作らねば・・・なんて思って、
頑張ってみた時に限って、ぽいぽーい♪・・・って
ぶん投げられて終了したには・・・もう「がっくり」を通り越して
憎たらしさすら覚えるっていうか(笑)
まぁきっと何年後かにはそういうのも笑い話なんでしょうけどね。。
扁桃腺、大変でしたね!!!
そうそう、コドモって熱出してても意外と元気ですよね(笑)
ダンナ様不在でのお子さんの病気って、ほんとしんどいですね。。
もうちょっとであったかい季節がやってきますし、
それまでお互いもう少し辛抱しましょうね!
>ハナ
いや~、毎年節分には、とりあえず恵方巻作っとけばいいや♪
って思ってはいるんだけど、その恵方巻きすら
毎年出来栄えはかなり怪しくて(笑)
でもひとまず今年は一応「巻物」っぽくはなったからよかったかな。。
道端でリバースしてる子供!?それは見た目にもキツいね~!
でもいつかは、自分の子供もいきなりそうなったりするんだろうな。。
私も昔はよく道端で鼻血を吹いてる子供だったらしいし。
ってそれはちょっと違うか(笑)
ハナちんの息子くんはまだまだちっちゃいし、
うっかり感染症もらっちゃわないように、ほんとにほんとに気をつけて!!
いや~、毎年節分には、とりあえず恵方巻作っとけばいいや♪
って思ってはいるんだけど、その恵方巻きすら
毎年出来栄えはかなり怪しくて(笑)
でもひとまず今年は一応「巻物」っぽくはなったからよかったかな。。
道端でリバースしてる子供!?それは見た目にもキツいね~!
でもいつかは、自分の子供もいきなりそうなったりするんだろうな。。
私も昔はよく道端で鼻血を吹いてる子供だったらしいし。
ってそれはちょっと違うか(笑)
ハナちんの息子くんはまだまだちっちゃいし、
うっかり感染症もらっちゃわないように、ほんとにほんとに気をつけて!!
>ちゅんちゅん
そうそう・・・後でブログにも書きますが、
実はその後ウチ、一家でインフルにもかかりまして・・・
そのウワサの「空気清浄機付・囲いコーナー」に
すっかりお世話になったとこなのよ。。
そしてその「囲い」内も、超大入り満員で結構ビビった。。
そんだけ今は大流行中なんだね。。インフル。。
ウチは多分、この時の休日診療所みたいなところで
もらっちゃったみたいだけど、
やっぱこの時期、人ごみとか病院とかは、極力避けた方が
よさそうだよね。
ちゅんちゅんもほんとに気をつけてね。。しんどかったよ~・・・。
そうそう・・・後でブログにも書きますが、
実はその後ウチ、一家でインフルにもかかりまして・・・
そのウワサの「空気清浄機付・囲いコーナー」に
すっかりお世話になったとこなのよ。。
そしてその「囲い」内も、超大入り満員で結構ビビった。。
そんだけ今は大流行中なんだね。。インフル。。
ウチは多分、この時の休日診療所みたいなところで
もらっちゃったみたいだけど、
やっぱこの時期、人ごみとか病院とかは、極力避けた方が
よさそうだよね。
ちゅんちゅんもほんとに気をつけてね。。しんどかったよ~・・・。
>ふたばさん
おぉぉ、ふたばさんのお子ちゃまも胃腸炎でしたか~!!
ほんと、何がきっかけで子供ってそんなしょっちゅう
胃腸炎起こしちゃうんでしょうねぇ。。
よりによって、そういうイベントの時になっちゃうと
なんともかわいそう。。さぞや楽しみにしてたんでしょうにねぇ。。
ちなみに「あかおにランチ」が何だったのか、
私も個人的にかなり気になりますが(笑)
ひとまず、ふたばさんや、ご家族にうつったりしなくて
それだけはよかったですよね。私は前回、一家全滅でしたから(!)
引き続き気をつけたいですね・・・。
私も恵方巻き、今年は張り切って「海鮮恵方巻き」
みたいなのを買っちゃおうかとも思ったんですが、
ぶっとび価格だったので自粛して、毎年恒例の
地味~な具の太巻きになっちゃいました。。
この時期って、巻物はやっぱりシーズン価格なんですかね・・・!?
おぉぉ、ふたばさんのお子ちゃまも胃腸炎でしたか~!!
ほんと、何がきっかけで子供ってそんなしょっちゅう
胃腸炎起こしちゃうんでしょうねぇ。。
よりによって、そういうイベントの時になっちゃうと
なんともかわいそう。。さぞや楽しみにしてたんでしょうにねぇ。。
ちなみに「あかおにランチ」が何だったのか、
私も個人的にかなり気になりますが(笑)
ひとまず、ふたばさんや、ご家族にうつったりしなくて
それだけはよかったですよね。私は前回、一家全滅でしたから(!)
引き続き気をつけたいですね・・・。
私も恵方巻き、今年は張り切って「海鮮恵方巻き」
みたいなのを買っちゃおうかとも思ったんですが、
ぶっとび価格だったので自粛して、毎年恒例の
地味~な具の太巻きになっちゃいました。。
この時期って、巻物はやっぱりシーズン価格なんですかね・・・!?